fc2ブログ

1/150スケールのフルトレーラーの車庫入れ練習!

ラジコン制御で動かすトラックやトレーラーはそれなりにありますが、


タミヤのトレーラーシリーズや1/32スケールトラックやバス。


昔はキーエンスから出ていた1/80スケールのトレーラーなどがあります。


しかし、Nゲージスケールのトラックやトレーラーは流石に市場には見当たりません!


世の中に無ければ作ってしまおうと言うことで、出来たのがNゲージサイズのトレーラートラックです。


私は大型免許は持っておりますが、大型牽引免許はもっていませんし、


トラックの運転と違い、トレーラーを運転したことがありません。


模型と言えど、前進は何とかなりますが、バック運転はめっちゃ、難しいです。。。


この動画の運転は私の知り合いの運転ですが、免許も持っており、流石に上手でびっくりします。。。

スポンサーサイト



鉄コレのライト点灯化と通電方法!

逕サ蜒・100_convert_20131123205457


逕サ蜒・099_convert_20131123205533
画像は南海1521系です。




今更ですが、鉄コレをライト点灯にしました。


LEDと光ファイバーを使い、動力車の集電板に半田付けするだけです。


前進時にヘッドライト、後続車にテールライトが付く様にするだけです。


ここまでは、ネット上に色々な情報が入り加工するだけですが、


問題はモーター車はどうにかなるのですが、トレーラー車は、従来どうりの
集電方法にするか、それとも通電カプラーにするか悩んでおります。。。


1両単行列車なら問題ないですが、2両以上は通電方法を考えていかないと


今までどおりのNゲージ車両と同じで線路の状態次第で、ライトのちらつきなどがでます。



逕サ蜒・098_convert_20131123205601


逕サ蜒・097_convert_20131123205640
鉄コレ、阪神武庫川線ですが、トレーラー車は従来どうりの台車からの集電をしていません。。


ラジコン列車と同じ、妻面から細いコードを引っ張って集電しております。


逕サ蜒・096_convert_20131123205706

この方法はコードの抜き差しが面倒なのと、連結面からコードが見えるので気になりますが


走行させると目立ちませんが、動力車から直接集電しているので、ライトのちらつき等がありません。


少々、レールが汚れていてもライトの点灯は安定します。


しかし、2両編成位は問題ありませんが、それ以上の編成だとコードの抜き差しが面倒です。


やっぱり、通電カプラーを導入して見た目もすっきりしたいものです。。。

南海電車まつり2013に参加!


11月2日の南海電車まつり2013で大阪のレールクラフト阿波座ブースにて


鉄道模型の運転会がありました。。。


各モジュールレイアウトを繋いで、南海電車を走行させますが、


唯一、道路を走行できるレイアウトがこれです!

DSC_0001_convert_20131103163716.jpg
リアルな南海電車がこうや号30000系や6000系、7000系などが

所狭しと走っています。


来場した子供達は夢中で体験運転をしていました。。。


この道路レイアウトでは電車以外にバスやトラックが車庫からスロープを下り


トンネルを抜けて、ガードを通り抜け、交差点では右へ左へ走行します。


バスコレユニットの自動運転もあり、ラジコン制御による車庫入れや切り返しなどを


楽しみました。  子供達は大喜びですが、運転している側はフラフラです(笑)


DSC_0005_convert_20131103163929.jpg
この日の目玉は、この南海高野駅です。


そして鉄橋を渡るシーンは見ていてとてもリアルです。。。


DSC_0003_convert_20131103163828.jpg


DSC_0004_convert_20131103163858.jpg

Nスケール、1/150ラジコン制御!フルトレーラー!!


1/150サイズのトラックコレクションをラジコン仕様にして


今まで、遊んできましたが、何とかこのサイズで走行できるトレーラーは
作れないか、悩んできました!!


セミトレーラーではサイズに制約があり、ステアリングサーボやスピードコントロールアンプ、
電池のスピードなど、さらに、キャブ(運転台)が軽いと、制御ができません。。。


そこで、ある日! 車でドライブをしていた所、大型トラックがその後に同じ荷台を
牽引しているではありませんか!


これだったら、何とか作れると思い早速、製作してみました。


今までの大型トラックに短い荷台を作って、牽引させれば良いと考えました。

mini_131030_2126_convert_20131030213351.jpg
流石にスケール的に全長は18m位はありますので、運転は難しいです。。


私は大型免許は持っており、経験は豊富ですが、トレーラーの運転免許はもっておりません。


交差点を曲がるにも結構、気を使いますが、トレーラーならではの、


縦列駐車や車庫入れは正直、私の腕ではお手上げでございます!


ぅーん!  難しい!  何度練習をしても上手くいきません。

mini_131030_21260001_convert_20131030213414.jpg
しかし、やりがいはありますので、何とか練習して上手くなりたいものです。。


1粒で2度おいしい、大型トラックとフルトレーラーで連結部分はグリーンマックスの


電車用ドローバーを使って、何時でも切り離しができます。。。


mini_131030_21260002_convert_20131030213436.jpg
イベントでの初走行は次の11月2日の南海電車、千代田工場にレールクラフト阿波座ブースにて

初走行をお粗末ながら、お見せします。。

次の製作予定はコンテナ車とヘッドライトとテールライト点灯ですね!!!

バスコレ用レイアウトの製作8


何とか、道路が完成しましたが、まだまだ完成には至っておりません。。


複線モジュールレイアウトですので列車は走行できますが、道路が完成したとはいえ


細かいところは、結構、手を抜いています。。


mini_131020_1114_convert_20131020173006.jpg
バス車庫の転車台ですがラジコンバスやトラックはバックが出来るので、


どんな方向でも切り返しができますが、ノーマルのバスやトラックは
道路下の針金で誘導しなければいけないので、転車台の方向を間違えると、


とんでもない方向に行ってしまいます!!(笑い)


ここが又、面白いですけどね!


うまく。方向が真っ直ぐに決まると来た道をそのまま走って行きます。。


但し、方向を決めるために停車時間は10秒しかありません。


転車台はバスコレの停車場を改造していますので調度、10秒位、止まります。


その間に方向を決めるのです。


mini_131020_11140002_convert_20131020173106.jpg
この交差点にも転車台もどきの方向盤みたいなのがありますが、


作った目的は、車両の方向を直進と左右にどちらでも行ける様に


したのですが、いざ、テストしてみると、車両によっては、


どちらに行くのか分かりません。


ラジコン制御ではないので仕方がないのですが、これも又、面白いものです。


ガードの高さはトラックの高さがギリギリで、実際のスケールにしてみたら、

3.8メートルという所でしょうか!


mini_131020_11130001_convert_20131020173040.jpg
バス停が2箇所、ありますので、どちらも停車ができますが、そのまま通過もできます。


坂道が多いので、時々、ドリフト気味に走りますが、今回の初走行会は
26日、27日の山陽電車祭りでレールクラフト阿波座のブースでお見せできます。。


列車も走り、バスとトラックが自動で走り、さらにラジコンバス、トラックも参入します。


まだまだ完成してはいませんが、改良する点もありますので、少しづつですが、仕上げていきます。。。

プロフィール

ヒデコウボウ

Author:ヒデコウボウ
趣味のラジコンや鉄道模型がすきな50前の親父です!特に改造が好きで、プラモデルのラジコン改造や、鉄道模型のラジコン改造などを伝えていきたいと思います!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR